ニョロトノ+メガラグラージについて(シングル)

2015-03-17

私はメガラグラージを雨乞い脱出ボタンクレッフィと合わせて使っていたのですが、初手クレッフィが読まれやすく
どうも運用しにくく感じました。
そこで原点に戻って、ニョロトノと合わせてみてはどうだろうと思い、色々考えた結果かなり実用的な構成を思いつきましたので発表しようと思います。

戦術を説明できればいいだけですが一応、私の育成例を上げておきます。



ニョロトノ
【性格】 臆病 【特性】 あめふらし
【努力値】 CSぶっぱ【持ち物】気合いの襷

【技】なみのり がむしゃら こごえるかぜ きあいだま




ラグラージ
【性格】 いじっぱり 【特性】 げきりゅう
【努力値】 ASぶっぱ【持ち物】ラグラージナイト

【技】たきのぼり 地震 れいとうパンチ グロウパンチ



まず、上手くいった場合どうなるか説明します
 ニョロトノが相手の攻撃を気合の襷で耐えた後、こごえるかぜをして、次のターンHPが1の状態でがむしゃら→そのあと倒されるのが理想系です。
これでHP1、すばやさ1ダウンのポケモンが相手の場にのこります。
そのあと、ラグラージを出してメガ進化してグロウパンチで突破という流れになります。

これが成功すれば、相手2体 自分 A1上昇S2倍メガラグラージ+控え1 雨ターン残り2という状態になります。
ここまでこれば、後は広い技範囲と火力でごり押すだけで、ほとんど勝ちといってもいいでしょう。

 この作戦の優れている点として ラグラージのメガ進化するターンすいすいが発動しないという弱点を克服できる点と
自然にメガラグラージの火力を上げられる点です。

 ニョロトノは私の場合、安定性を求めるため襷にしました。
電磁波やどくどくを打たれることがあったので、ニョロトノの耐久力を信じるという人はラムでもいいと思います。
同じ理由で水技は安定性のある波乗りです。
 たとえがむしゃらが使えなくとも、こごえるかぜ+波乗りでかなりのアタッカーを落とすことが出来るので非常に優秀ですね。
気合玉の枠は必要に応じて変えてもいいですが、ナットレイ対策として使えるのであったほうがいいですね。一応起点対策にアンコールもありです。

先制技と後攻ボルチェンorとんぼにはご注意ください^^;

おわり
スポンサーサイト



ポケモン育成論 コメント: 0 トラックバック: 0

ステロカイロス

2015-03-04



【性格】 ようき 【特性】 かたやぶり
【努力値】 h4 a252 s252 【持ち物】気合いの襷

【技】 はたきおとす 岩石封じorじならし ステルスロック ハサミギロチン

基本的には先発で出してステルスロックをまき、後続をサポートします。

じならしはかたやぶりによってロトム系統やゲンガーなどに刺さりますが、居座る飛行タイプに何もないとなるとヤバイので自分は岩石封じにしました。


この技構成だとsが早くてちょうはつなどがあるグライオンで完全に同じことが出来てしまうし、もっとまきやすいランドロスや、ガブリアスのほうが良さそうと言われるかもしれないです

ですが、カイロスを使うことでいいと思ったことは、相手の物理受けポケモンがホイホイ出てくることと、ファイアローなどがめっちゃ居座ってくることです。

基本的には、ほとんどの物理受けポケモンが後だしで出てきます。
そしてそれらを出されたとしてもハサミギロチンを最低でも2~3回は使えるので突破できることが多いですね。
あとかたやぶりハサミギロチンは頑丈を突き破るのでエアームドやツボツボなんかにも効果的です。

ファイアローと対面したときは、ファイアロー側の選択肢は基本的につるぎのまい、鬼火 ブレイブバード とんぼかえりのどれかなのですが、とんぼかえり以外なら岩石封じでほとんど仕事ができます。


この二つで十分とは言えませんがグライオンやガブリアス、ランドロスと差別化できると思います

いかに相手にメガカイロスと勘違いさせてサポートを成功させるかが、このステロカイロスを使ううえでのポイントですね^^

おわり

ポケモン育成論 コメント: 0 トラックバック: 0

お香ジャローダ

2015-03-02

ずいぶん前ですが、隠れ特性のジャローダが解禁されましたね。

特性はあまのじゃくで能力の上昇降下が逆になる変わった特性です。

基本的にアタッカー型は球 サポート型はオボン 安全に機能させるためや、めざ岩ミラコ持ちのときは襷で使われていると思います。
今回は「のんきのお香」を使ったジャローダを考えてみました。



ジャローダ

【特性】 あまのじゃく 【性格】 おくびょう
【努力値】 h68 c188 s252 【持ち物】 のんきのお香
【技】リーフストーム 目覚めるパワー氷(炎、地面) いばる へびにらみ


【攻撃面】
上昇無しリーフストームで
Dに振ってないマリルリや水ロトム メガヤドラン カバルドンが乱1
c2↑めざ氷でメガボーマンダ確1


【耐久面】
キノガッサのマッハパンチ確定3
スイクンのれいとうビーム確定3
ファイアローのブレイブバード確定1

【素早さ】
最速ジャローダと同速調整

【感想】
実際に使ってみましたが、予想以上に使い勝手がよかったですね。

のんきのお香はへびにらみや威張ると相性がいいだけでなく、打つだけでcがあがるリーフストームとも相性がいいです。

表現するならまさに「居るだけで強い」ポケモンでした。

目覚めるパワーについては、ドラゴンポケモンを後だしされることが多かったのでめざ氷のままでもいいと思いますが、そこはパーティーと相談してください。

ただし、自分より速くて抜群をついてくるポケモンはかなり危険です。
素直に引くか、お香を信じて威張るに全てを託すかは皆さんの自由ですね。

このジャローダが大活躍したバトルビデオはコチラ

やっぱり100%当たる技を避けたときの快感はたまりませんわ^~

おわり

ポケモン育成論 コメント: 0 トラックバック: 0

【ポケモンXY】ちからずくローブシン

2014-10-12

今回は自分の愛用している第六世代用ローブシンの型を紹介します

fc2_2014-10-13_16-06-17-787.jpg

ローブシン@いのちのたま


ドレインパンチ マッハパンチ
れいとうパンチ かみなりパンチ
個体値31 31 31 × 31 31
努力値 H84 A236 S188

HP…16n-1(いのちのたまダメージ最小)
S…Sに140振ったマリルリ抜き調整
残りA

ちからずく+いのちのたまのコンボでごりごり削っていきます。
火力が高いので交換先のポケモンにもかなり負担をかけれます。


すばやさに多く努力値を振ってバンギラス抜きマリルリを抜く調整です。
色んなブログのマリルリを見てもこれ以上速いマリルリいなかったんで、対面したら安心してかみなりパンチしていいと思います。

マリルリを意識したすばやさ調整ですが
無振りのポリゴン2やランターン、ハッサムとかも抜いてるからなかなか使いやすかったです

はたきおとすがなく、こんじょうもないのでゴーストには素直に引きましょう。




ダメージ計算
攻撃面

・ドレインパンチ
H84メガガルーラ 確1
H252ウォッシュロトム確2
H252ハッサム 確2
H244 B252の輝石ポリゴン2 確2

・マッハパンチ
H252メガガルーラ高乱数2

・かみなりパンチ
H252マリルリ 高乱数1 87.5%
B補正HBぶっぱギャラドス いかく込みで乱1 62.5%
H252 B188 ファイアロー高乱数1(交換読み)

・れいとうパンチ
B補正 HBぶっぱ カバルドン 確2
H4マルスケカイリュー 確1
H252化身ボルトロス 確1

その他
H148のメガギャラドスをいかく込みドレパンマッパで高乱数1

耐久面

A6段階上昇マリルリのアクアジェット 乱1 50%
いじっぱりAぶっぱ 鉢巻きガブリアスのげきりん乱1 50%
c252 球ボルトロスの10万ボルト 確2

ご覧の通り耐久面は心配ですが、必要最低限はあるので抜群つかれなければ一発は耐えれそうです。




耐久なくて立ち回りは難しいですが、高い火力で戦いの主導権を握れるイケてるポケモンだと思います

おわり

ポケモン育成論 コメント: 0 トラックバック: 0

雨ガルーラPT (逆さバトル用)

2014-06-28

逆さバトル用に作ったパーティを紹介します

※ 写真と紹介文の技、道具など多少異なりますが紹介文が正しいです



ニョロトノ@オボン あめふらし ひかえめ HBS調整
ハイドロポンプ どくどく がむしゃら アンコール


ガブリアスに効かないのでさかさバトルに冷凍ビームは必要ありません。炎タイプは諦めた方がいいです(殴りあっても負けるだけ)
ラッキーもみがわりさえなかったら楽に倒せます。みがわりあったらなかなかキツい^^;



ガルーラ @メガストーン ようき ASベース
おんがえし グロウパンチ アクアテール かみなり
雨状態なら最強!?のガルーラです。
アクアテールと恩返しの優秀すぎる範囲を活かしたエースアタッカーです
クレベースもかみなりで削っていけます。2~3回ぐらいまひれば倒せる



ムーランド@鉢巻き いかく いじっぱり HAぶっぱ
おんがえし ギガインパクト ワイルドボルト じゃれつく

いかくで物理を流しておんがえしで相手を崩壊させます。
流行りのメガガルーラにはギガインパクトでほぼ1発で落とせます。 ギガインパクトには反動がありますが、積みポケモンは逆さバトルではあまりいないのでokです



ローブシン@チョッキ こんじょう ゆうかん
ADベース
チョッキブシンです
飛行タイプとメガゲンガー対策に入れてます。あまり使いませんでした。



ヤドラン@ゴツメ さいせいりょく ずぶとい HBベース のこりc
ねっとう 大文字 きあいだま なまける

数値で受けます。範囲が広いので殴りあいや交換読みにも強い!



メタモン@スカーフ HDぶっぱ
へんしん

逆さでも強いです
相手のメガポケモンやこのパーティの弱点である電気ポケモン、炎ポケモンにへんしんしましょう。


本当に水とノーマル強いなと実感するパーティーですね。
相性いくらなんでも片寄りすぎてないか???って思う人もいるかもしれませんが、個人的には強引なくらいの方が逆さバトルは戦いやすいと思います

相手が出してきそうなポケモンも絞りやすいですし、かなり使いやすいと感じました。
ただ、クレベースとクレセリア、ラッキーの突破は課題ですね(^-^;

皆さんも逆さバトルやってみてはいかがでしょうか。 なかなかたのしいですよ~。

おわり

ポケモン育成論 コメント: 0 トラックバック: 0

ホーム 次ページ >

†カウンター†

†カウンター2†

閲覧者数:

†多機能カテゴリー†

<< 全タイトルを表示 >>

†ブログランキング†

  blogramのブログランキング

†アクセスランキング†

[ジャンルランキング]
ゲーム
519位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
任天堂(Nintendo Wii, DS)
44位
アクセスランキングを見る>>

†ブロとも申請フォーム†

この人とブロともになる