星のカービィスターアライズのフレンズ能力が楽しみ
この前、久々にニンテンドーダイレクトがありまして、私はそこまで期待してなかったのですが
重要な情報がたくさん出ててびっくりしました!

今回は星のカービィ スターアライズの情報を感想を交えながら紹介したいと思います!
カービィシリーズの新シリーズです!
この、仲間と一緒に冒険をする構想はかなり前からあったようで、それが今回実現した形ですね。
自分はゲームをするとき味方のCOMの動きを見るのが好きなので、そういった面でもシンプルに楽しめそうです。
さらに、今回発表された情報では、ドリームフレンズとして過去作のキャラをドリームフレンズとして使えるらしいです。
デデデやメタナイトは分かりますがリックやグーイ、更に多くの子供たちを恐怖に落とした、マルクも使えるようになるらしいです!

私もウルトラスーパーデラックス(リメイク版)を子供のときプレイしたのですが、グロイしうるさいし怖いしでびっくりしました。そのくせBGMがめっちゃかっこいいので当時はよくわからない心境でプレイしてましたねw
今から発売が楽しみですね~
個人的にカービィのキャラの中でドロシアソーサレスが好きなので、ぜひともフレンズとして出てきて欲しいですね^^

閲覧ありがとうございましたm--m
重要な情報がたくさん出ててびっくりしました!

今回は星のカービィ スターアライズの情報を感想を交えながら紹介したいと思います!
カービィシリーズの新シリーズです!
この、仲間と一緒に冒険をする構想はかなり前からあったようで、それが今回実現した形ですね。
自分はゲームをするとき味方のCOMの動きを見るのが好きなので、そういった面でもシンプルに楽しめそうです。
さらに、今回発表された情報では、ドリームフレンズとして過去作のキャラをドリームフレンズとして使えるらしいです。
デデデやメタナイトは分かりますがリックやグーイ、更に多くの子供たちを恐怖に落とした、マルクも使えるようになるらしいです!

私もウルトラスーパーデラックス(リメイク版)を子供のときプレイしたのですが、グロイしうるさいし怖いしでびっくりしました。そのくせBGMがめっちゃかっこいいので当時はよくわからない心境でプレイしてましたねw
今から発売が楽しみですね~
個人的にカービィのキャラの中でドロシアソーサレスが好きなので、ぜひともフレンズとして出てきて欲しいですね^^

閲覧ありがとうございましたm--m
スポンサーサイト
夏休みにプレイした安く買える面白いDSゲーム
夏休みに中古のDSゲームをいくつか買いました。
最近はネット通販でゲームを安く買えるのでとてもいいですね。
スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団

このゲームのことは幼い頃から知っていて、その時は友人がやっているのを横から眺めているだけでした。 欲しいとは思ったんですがゲームソフトは誕生日とサンタにしか貰えない貴重品ですからね。購入とまでは行きませんでした。
しかし、今は違います。インターネットを駆使してなんの躊躇もなくラクラク購入しました!
後日、すぐに届けられました。サンタなんかよりamaz○nの方が早いんですよね^^;
ゲームの内容は、スライムを操作してしっぽ団(ももんじゃ達)に誘拐された仲間のスライムを救いだすという物です。
仲間を救うには普通にダンジョンを探索するか、敵の戦車をこちらの戦車で破壊する戦車バトルをしなければなりません。
この戦車バトルがなかなか戦略性があって楽しいんですよね~。
難易度はかなり優しいので手応えが欲しいならかなりきつめの縛りをすることをオススメします。
amazonで300円ほどだったので、送料も合わせて650円くらいで購入出来ました。
続編の3も出ていて面白そうですが、そちらはまだまだ高いので手を出せません
ソラトロボ ~それからCODAへ~

ツイッターで面白いと聞いたので購入しましました。
スラもりのついでに買ったのでそこまで期待はしてなかったんですが、めっちゃ面白かったですね
舞台はイヌヒトとネコヒトが暮らす浮遊都市です。
ハンターとして生計を立てているイヌヒトの主人公レッドは仕事中に幼いネコヒトのエルと出会います。 そこから、レッド様々な事件に巻き込まれていき戦うという王道RPGです。
戦闘は武器のないロボットに乗り込んで敵を掴んで投げる、といったものです
戦闘は比較的単調に感じるかも知れませんが、ストレスなくコンボが繋がるので楽しいんですよね。
このゲームのいい点は、世界観とストーリー、キャラクターの魅力が今までやったゲームの中でもかなりハイレベルな所です。よく作り込まれていて、最後の最後まで作品を楽しむことが出来ました!
今は少しだけ値上がりしていますが、私が買った時は700円だったので、送料も合わせて1050円ほどで購入出来ました。
名作なんですが、ケモノ×機械という難しいジャンルなので女子層や子供層をあまり獲得出来ず人気が出なかったみたいです。 それでかなり安くなっているんですかね~。
ソラトロボに関しては、個人的に凄くハマッてしまって、ファンブックまで買ってしまいました。

ゲームのキャラクターのイラストや番外編漫画、ゲームでは出てこないキャラクターやストーリーが収録されていて、とても満足です
今回の購入で使った金額は 650(ドラクエ)+1050(ソラトロボ)+3000(ファンブック)で合計4700円でした。
安い中古ゲームを買ったら、結局普通のゲームくらいの出費をしていた・・・。
まあ、楽しめたのでいいです。皆さんも暇ならゲーム買ってみるといいですよ~。
おわり
最近はネット通販でゲームを安く買えるのでとてもいいですね。
スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団

このゲームのことは幼い頃から知っていて、その時は友人がやっているのを横から眺めているだけでした。 欲しいとは思ったんですがゲームソフトは誕生日とサンタにしか貰えない貴重品ですからね。購入とまでは行きませんでした。
しかし、今は違います。インターネットを駆使してなんの躊躇もなくラクラク購入しました!
後日、すぐに届けられました。サンタなんかよりamaz○nの方が早いんですよね^^;
ゲームの内容は、スライムを操作してしっぽ団(ももんじゃ達)に誘拐された仲間のスライムを救いだすという物です。
仲間を救うには普通にダンジョンを探索するか、敵の戦車をこちらの戦車で破壊する戦車バトルをしなければなりません。
この戦車バトルがなかなか戦略性があって楽しいんですよね~。
難易度はかなり優しいので手応えが欲しいならかなりきつめの縛りをすることをオススメします。
amazonで300円ほどだったので、送料も合わせて650円くらいで購入出来ました。
続編の3も出ていて面白そうですが、そちらはまだまだ高いので手を出せません
ソラトロボ ~それからCODAへ~

ツイッターで面白いと聞いたので購入しましました。
スラもりのついでに買ったのでそこまで期待はしてなかったんですが、めっちゃ面白かったですね
舞台はイヌヒトとネコヒトが暮らす浮遊都市です。
ハンターとして生計を立てているイヌヒトの主人公レッドは仕事中に幼いネコヒトのエルと出会います。 そこから、レッド様々な事件に巻き込まれていき戦うという王道RPGです。
戦闘は武器のないロボットに乗り込んで敵を掴んで投げる、といったものです
戦闘は比較的単調に感じるかも知れませんが、ストレスなくコンボが繋がるので楽しいんですよね。
このゲームのいい点は、世界観とストーリー、キャラクターの魅力が今までやったゲームの中でもかなりハイレベルな所です。よく作り込まれていて、最後の最後まで作品を楽しむことが出来ました!
今は少しだけ値上がりしていますが、私が買った時は700円だったので、送料も合わせて1050円ほどで購入出来ました。
名作なんですが、ケモノ×機械という難しいジャンルなので女子層や子供層をあまり獲得出来ず人気が出なかったみたいです。 それでかなり安くなっているんですかね~。
ソラトロボに関しては、個人的に凄くハマッてしまって、ファンブックまで買ってしまいました。

ゲームのキャラクターのイラストや番外編漫画、ゲームでは出てこないキャラクターやストーリーが収録されていて、とても満足です
今回の購入で使った金額は 650(ドラクエ)+1050(ソラトロボ)+3000(ファンブック)で合計4700円でした。
安い中古ゲームを買ったら、結局普通のゲームくらいの出費をしていた・・・。
まあ、楽しめたのでいいです。皆さんも暇ならゲーム買ってみるといいですよ~。
おわり
ロデア・ザ・スカイソルジャー プレイ感想
買いました!初回限定盤なんで2本セットです。

途中までやりましたが、かなり面白いっすね~
基本的なゲームシステムは簡単に言えば空を飛びながら敵を倒し、ゴールを目指すと言うシンプルなものですが
一番他のゲームと違い面白いと思ったのは空の移動がスクロール系ではなく、自由に空を飛んで行けるということです。
空を自由に探索したり、探索しないのであればビュンビュン効率よく飛んで行ったり
ゴールの仕方がさまざまなのがいいですね
特に探索はやりこみがいがあっていいと思いますよ。かなり難易度が高めです。(ステージがめっちゃ広い)
中学生ぐらいの時から空を飛んだり高速で動くようなアクションゲームがやりたいと思っていたので
このソフトに出会えてよかったですね
初めてプレイしたとき自分の家のテレビが狭すぎてこのゲームの広い世界とのギャップがすごかったです;;
おわり

途中までやりましたが、かなり面白いっすね~
基本的なゲームシステムは簡単に言えば空を飛びながら敵を倒し、ゴールを目指すと言うシンプルなものですが
一番他のゲームと違い面白いと思ったのは空の移動がスクロール系ではなく、自由に空を飛んで行けるということです。
空を自由に探索したり、探索しないのであればビュンビュン効率よく飛んで行ったり
ゴールの仕方がさまざまなのがいいですね
特に探索はやりこみがいがあっていいと思いますよ。かなり難易度が高めです。(ステージがめっちゃ広い)
中学生ぐらいの時から空を飛んだり高速で動くようなアクションゲームがやりたいと思っていたので
このソフトに出会えてよかったですね
初めてプレイしたとき自分の家のテレビが狭すぎてこのゲームの広い世界とのギャップがすごかったです;;
おわり
とうとう妖怪ウォッチ2発売されましたね


とうとう発売されましたね~
妖怪ウォッチ2 元祖/本家!
実は私も購入してこのブログで攻略情報など書いていこうかとも考えましたが・・・
今回は断念しました;;
理由としてあまり夏休みに時間が取れないことともうすぐテストがあることがありますね^^;
今は無理ですが、もし大会とかあるのでしたら購入も考えてみようと思います。
しかしなかなかよさそうですねー今作も。
田舎のおばあちゃん家が舞台?みたいですごく雰囲気いいなーと思います。
ツイッターでは消費税の影響で飲み物の値段が上がっていると聞きました
前作でもわざわざ家に入るとき靴を脱いだり、細かいところにも気を配っているんですね~
今作からやりだす人も多いと思うので自分もプレイしたいんですが。。。
みなさん私の分も楽しんでプレイしてください(涙)
任天堂E3について感想
自分が今回任天堂のE3で気になったゲームを紹介していきます
スマブラはまた別の記事で書くので今回は書きません。
E3をまだ見ていない人はコチラから
↓
まず、気になったゲームは
Yoshi's Woolly Worldです。(毛糸のヨッシー?)

ほんわかしてたのしそうです!
こういうガチで戦闘したり時間に追われたりしないゲームも結構好きなんですよね~
飲んだ毛糸を使える仕様は目から鱗でしたね
ポケットモンスターオメガルビーアルファサファイア

コレも一つの記事にまとめようか悩みましたが、今回はパスという事にします
まだまだこれから大量に情報出てきそうなんで^^;

メガシンカなどは、このフラゲ記事通りでしたね。
一部のキャラやポケモンが登場していましたね~。
基本的なシステムはXYと変わらないと思いますが、新メガシンカなどが
続々と登場しそうですね。
自分も一番初めに買ってもらったソフトがルビーなので期待値はかなり高いです。
Kirby and the Rainbow Curse

とうとう来たか・・・!という感じです
タッチカービィの続編ですね
タッチカービィシリーズはかなりやりこみましたね~
色んなキャラでプレイできたり、ミニゲームいっぱいあって
DS初期のゲームにしてはかなり良ゲーだったのを覚えています
wiiU買ったらぜひともプレイしたいソフトの一つですね。
ゼルダの伝説(新作)

ゲームをやっていると(特に海など)見えない壁にさえぎられて進めなくなる(そこから先は作られてない)なんてことは当たり前だと思います
でも、このゲームにはそれがないとのことです、つまり奥に見える山々もがんばればいけちゃうし、どの角度からでも挑戦できるってことですね。
予想ではマップが地球のように円形に作られているんじゃないかな~と思いました。
マップを繋ぎ合わせて合間合間でロードしなくてもゲームが作れてしまうのか、個人的に非常に気になるソフトです。今後の情報次第では買おうか検討してますね~。
ゼルダ無双はどっちかっていうとコアなファン向けソフトのような気がします。
なのであまり注目しませんでした
最後に、自分が一番気になったソフトを紹介しようと思います!
それはコチラ!!!
Splatoon(スプラトゥーン)です

いやー完全ノーマークでしたがPV見た瞬間なにこれ楽しそうって思いましたね
ペイント銃で陣地取ったり攻撃したりする4vs4のFPSみたいなゲームです
戦略性も高そうですし、そんなにグロくないのも好評価です
これのためにwiiU買いたいって思えるレベルですね~
久しぶりにシリーズもの意外でやりたいソフトを見つけました。
以上、E3のゲーム紹介でした
今年の受験生はこのラインナップを見て是非とも泣きながら勉強してください
おわり
スマブラはまた別の記事で書くので今回は書きません。
E3をまだ見ていない人はコチラから
↓
まず、気になったゲームは
Yoshi's Woolly Worldです。(毛糸のヨッシー?)

ほんわかしてたのしそうです!
こういうガチで戦闘したり時間に追われたりしないゲームも結構好きなんですよね~
飲んだ毛糸を使える仕様は目から鱗でしたね
ポケットモンスターオメガルビーアルファサファイア

コレも一つの記事にまとめようか悩みましたが、今回はパスという事にします
まだまだこれから大量に情報出てきそうなんで^^;

メガシンカなどは、このフラゲ記事通りでしたね。
一部のキャラやポケモンが登場していましたね~。
基本的なシステムはXYと変わらないと思いますが、新メガシンカなどが
続々と登場しそうですね。
自分も一番初めに買ってもらったソフトがルビーなので期待値はかなり高いです。
Kirby and the Rainbow Curse

とうとう来たか・・・!という感じです
タッチカービィの続編ですね
タッチカービィシリーズはかなりやりこみましたね~
色んなキャラでプレイできたり、ミニゲームいっぱいあって
DS初期のゲームにしてはかなり良ゲーだったのを覚えています
wiiU買ったらぜひともプレイしたいソフトの一つですね。
ゼルダの伝説(新作)

ゲームをやっていると(特に海など)見えない壁にさえぎられて進めなくなる(そこから先は作られてない)なんてことは当たり前だと思います
でも、このゲームにはそれがないとのことです、つまり奥に見える山々もがんばればいけちゃうし、どの角度からでも挑戦できるってことですね。
予想ではマップが地球のように円形に作られているんじゃないかな~と思いました。
マップを繋ぎ合わせて合間合間でロードしなくてもゲームが作れてしまうのか、個人的に非常に気になるソフトです。今後の情報次第では買おうか検討してますね~。
ゼルダ無双はどっちかっていうとコアなファン向けソフトのような気がします。
なのであまり注目しませんでした
最後に、自分が一番気になったソフトを紹介しようと思います!
それはコチラ!!!
Splatoon(スプラトゥーン)です

いやー完全ノーマークでしたがPV見た瞬間なにこれ楽しそうって思いましたね
ペイント銃で陣地取ったり攻撃したりする4vs4のFPSみたいなゲームです
戦略性も高そうですし、そんなにグロくないのも好評価です
これのためにwiiU買いたいって思えるレベルですね~
久しぶりにシリーズもの意外でやりたいソフトを見つけました。
以上、E3のゲーム紹介でした
今年の受験生はこのラインナップを見て是非とも泣きながら勉強してください
おわり